90’sMMT黄金期のラストランナー、もともとこを全力支援します!

大学時代の旧友、音ごはんのもともとこさんとひょんなことから、再会しまして。

久々の再会の第一印象は、

頑張り過ぎて少し痩せてしまった?

と心配してしまうくらいに、

歌やバンド、難病チャリティー活動、地域活性化と、東奔西走し、頑張っている姿を知り、強く感銘を受けた次第です。

なぜここまで共感を持てたか?と考えると

  • 子育て真っ最中
  • 社会人経験者
  • 家庭を愛するパパママ

などなど、考えれば考えるほど、共通点が多く、これは協力しない理由が無い。

もとこさんの面白いのは、自然体で社会派なところと個人的には思ってまして。

むしろ社会と積極的に交わる触媒として音楽という手段を選択しているようなところもあり。

僕なんか、自然体だと社会から逃避した、堕落した場所で音楽をしようとするんです。

放っておくと、レイチェル・スウィートのIt’s so different here的な遠い国の隔離された世界などに、没入してトリップしまいます。

さてもともとこさん、三人の子供を出産してから、歌いたい歌がはっきりとわかるようになったとのこと。

母は強し、と思わざるを得ない。

父だって、程度の差はあれど、父になったその瞬間から、別人になるのは、自分も実感しているところではありますが。

母親の子供に対する、自分の肉体から作られた分身という感覚は、きっと男には絶対に分かり得ない強烈な体験なのだろう。

そんなことまで想像させる、音ごはんでのもともとこの吹っ切れた歌唱は、母の強さによってがっちりと支えられた、学生の頃とは別格のパワーを備えたものに感じ、大変感動を覚えたのであります。

私やもともとこが所属していた音楽サークルMMTは、本格的だったので、学生の頃の友人や先輩後輩で、プロのミュージシャンになった人物は多数います。

しかしながら、学生時代に散々観て聴いて来た反動か、あまり熱心に聴くという事が今まで無かった。

むしろ学生時代の思い出のまま取っておきたいという気持ちも働いていたと思います。

しかしもともとこの、母性に目覚め、別人になった、今の歌を聴き、それはいけないと改心しました。

なので、かつての音楽仲間たちの今の音楽を聞きたくなり、アップルミュージックを中心に改めてかつての朋友たちの音楽を聴き漁り始めたところです。

やはり当たり前ですがプロの作品は、クオリティが高い!

本格的な音楽活動から遠ざかって久しいので、余計にそう聞こえるんだと思います。

特に沖井礼二先輩の音楽が、今、びっくりするくらいに良く理解できるようになってきたのが、大変嬉しい。

そういうことだったのか!と。

学生時代に近くで沖井さんの活動を見てこれたことを本当に貴重だったなと感じています。

常盤ゆうの、ビョークのような表現力を持った歌にも、当時より、様々な経験を経た今の方が、気付きが多く、深く染み渡ります。

他にも土岐麻子さんやラグフェア土屋礼央、常盤ゆう、青野りえAkinoマキタスポーツのバンドマキタ学級ゲーム音楽のwacなど、90’sを彩る様々なミュージシャンを輩出してきたこの音楽サークルMMTゴールデン・エイジのラストランナー、それがもともとこな訳です。

そのもともとこと、またこのタイミングで再会したのは、何かの巡り合わせだと思っているので、これは僕の音楽人生、こう見えて十年間は、作曲や演奏、データ製作といった仕事で生計を立てた経験がある訳で、そのノウハウを全て投じる思いで、全力サポートをしていきたいと、思っている所存でございます。

CDは、すでにヘビロテしていますので、次は、11/25 子育て記念日、ライブをしっかりと、観させていただきます!

ジョーシン浦和美園店でiPhone 8を実質0円で機種変更!

浦和美園イオンモールの中にあるジョーシンに行った際店員さんに

「よくヨドバシなどでやっているようなiPhone 8の無料というのはやっていないのか?」

聞いてみたところ、やはり、ひっそりとやっているとのことだった。

f:id:dentaq:20181120080611j:image

こんな風に、確かに遠慮がちな場所に遠慮がちなサイズで広告が出ていた。

 

ただし、条件はある。

一つは、ジョーシンのアプリをインストールすること。

もう一つは、月額500円のサービス、音楽配信、漫画配信、セキュリティのうちいずれかを、インストールすること。最低できれば3カ月間継続してほしいが、必須ではないとのこと。

 

また、データ移行は自分でやるようにとのこと。

iCloudもしくはiTunesのデータ同期の機能でいけそう。

 

購入時に説明を受ける料金体系がややこしい。

非常に簡略化して言うと

 

本来の本体価格(a) − 機種変で適用される月々の割引額(端末購入サポート)×24(2年分)(a) = 本体価格の残(c)

 

でこの(c)の部分をジョーシンで割り引いてくれるため、実質0円となる。

 

なので結論、2年縛りは発生するが、実質0円は間違いではない。

 

ただ、普通に買っても月々2千なんぼの補助が出るので2年で48000円以上のサポートが受けられるので、今iPhone8の本体価格が6万円くらいとすると、普通に買う場合でも12000円くらいの頭金で買えてしまうので、そんなにすごい大盤振舞ということでもないのね。。

 

なんかちょっとがっかりです。

 

またこの2年縛りについて最初に一切説明が無いのでちょっと騙された感あり。

 

利用を検討されている方は、2年使わないと違約金が発生する点、注意しましょう!

 

また、ジョーシン浦和美園店ではこのキャンペーンは11/30までと書かれていましたので、キャンペーン期間中であるかも、必ずチェックしましょう!

クロード・ボリング『フルートとジャズ・ピアノ・トリオのための組曲』

11/10の「3歳からの楽しいクラシック」

で、白石光隆さんが曲紹介していたので、おそらく白石さんの選曲で演奏された

アイルランド風」

という曲が含まれるアルバム。

作曲家クロード・ボリングがフルート奏者ジャン=ピエール・ランパルに依頼を受けて制作した。

クラシックとジャズという二つのジャンルをクロスオーバーさせた記念碑的作品、とのこと。

こういうジャンルの音楽があるんですね。

新しいジャンルを知れた喜びと、それぞれの楽曲の鮮烈さに衝撃を受けました。

白石先生のさりげないチョイス一つに、底知れない音楽知識の深みを感じてしまいます。

というわけで、今日のお勉強です。

クロード・ボリングについて

  • 14歳でプロとしてピアニストになった神童
  • 60’sジャズリバイバルブームの主役
  • 100を超える映画音楽を作曲
  • ランパル始め多くの著名クラシック演奏家と共演
  • 俳優としても活動

ジャン=ピエール・ランパルについて

  • 20世紀最大のフルート奏者とみなされている
  • フルートという楽器をピアノや弦楽器と同等な表現力を持つものということを認知させた
  • 数多くの世界的オーケストラと共演
  • ジャズピアノのボリングやシタール奏者のラヴィ・シャンカルと共演。

3歳からの楽しいクラシック@東京文化会館 行ってきました

爽やかな秋晴れの中、家族全員で行ってきました。

じいじ、ばあばも来てくれましたので計6人で行きました。

最後に演奏されたコンチェルティーノの、中間部の長いフルート独奏からテーマに戻りまた緩やかにピアノが入ってくるところの美しさに、心を打たれました。

クロード・ボリング:『フルートとジャズピアノのための組曲』より 第5番「アイルランド風」という曲はクラシックともジャズともポップスともつかない曲で気に入りました。

場所

東京文化会館

時間

14:00-15:00

出演

フルート

上野由恵

ピアノ

白石光隆

プログラム

  1. サティ:ピカディリー(ピアノ独奏)
  2. ビゼー:『アルルの女』より「メヌエット
  3. リムスキー=コルサコフ:熊蜂の飛行
  4. 細川俊夫:線I(フルート独奏)
  5. ドビュッシー:『子供の領分』より 第1曲「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」(ピアノ独奏)
  6. クロード・ボリング:『フルートとジャズピアノのための組曲』より 第5番「アイルランド風」
  7. プライアー:口笛吹きと犬
  8. シャミナード:コンチェルティー
プレイリスト(Apple Music)

‎播磨克幸の「2018/11/10 Music Program Tokyo 3歳からの楽しいクラシック 東京文化会館 小ホール 演奏予定曲」をApple Musicで

通勤電車で作曲し、そのままSoundCloudでシェアできるって素晴らしい

通勤に利用している埼玉高速鉄道某駅から駒込までで、頭に浮かんだフレーズを16小節ほど制作しました。

今研究中のフルートとピアノの編成です。

私が使っているiPhone作曲アプリ「Music Studio 2」は、フルートの音が個人的にはまあまあ良いなと思ってまして。

ピアノの音は、そこそこですが、少ない容量の中で音楽的に鳴るように工夫したんだろなぁと。

いずれにしろ、モバイルなので、贅沢言えない、というか、十分だと思います。

本格的に作り込むなら、MIDIデータでエクスポートして、PCで作り込みも可能ですが、アプリで作った曲をそのまま、ShareボタンでSoundCloudにアップロードなんかも出来る機能もあり、個人的にはこれがすごいなと、思っております。

スマートフォンで曲を作り、そのままSoundCloudにシェア。

soundcloud.comこれだけ気軽に作った音楽をシェア出来る仕組みが整っているのだから、きっと世の中にはもっともっと聴かれていない隠れた名曲は沢山あるんだと思います。

下はDAWに取り込んでKONTAKTの音に差し替え、更にフレーズを追加したもの。さすがに音のクオリティの差は歴然ですね。

soundcloud.com

音楽制作のスタイルは千差万別で、どれが正解かなんて存在しないと思いますが、通勤電車で浮かんで指先で紡いだフレーズと家の音楽部屋で鍵盤の前で腰を据えて作った曲、出てくるフレーズは違うのではないか、というのは結構興味がありますね。

同じ人が作っても、ウィーンで作るフレーズと、ジャマイカで作るフレーズは、結構差があるはず。

そういう意味では環境がその人の音楽趣味を決めるわけで、二人の子を持つ音楽好きな親の端くれとしては、子供達が良質な音楽を聴く環境を作ってあげる責任はあるなと思っている次第です。

今はポケモンやワンピースの曲ばかりだけどね。

そういう意味では、明日の

3歳からの楽しいクラシック | イべント情報 | アーツカウンシル東京

は、大切な機会ですので、楽しんでまいります。

2018/11/1 室内楽のアラカルト ヤマハホール セットリスト プレイリスト

セットリスト

  1. ゴーベール: ロマンティックな小品(フルート・チェロ・ピアノ)
  2. ドビュッシー : シランクス(フルート)
  3. ドビュッシー : チェロとピアノのためのソナタ(チェロ・ピアノ)
  4. ヴィラ・ロボス : ジェットホイッスル(フルート・チェロ)
  5. C.P.E.バッハ : トリオソナタ ニ長調 Wq.151より 第一楽章(フルート・チェロ・ピアノ)
  6. ウェーバー : フルートトリオ ト短調 Op.63(フルート・チェロ・ピアノ)
  7. (アンコール)アイルランド民謡 : ダニーボーイ(フルート・チェロ・ピアノ)

演奏者

フルート : 上野由恵

チェロ : 中木健二

ピアノ : 三浦友理枝

Apple Music プレイリスト

https://itunes.apple.com/jp/playlist/2019-11-1-%25E5%25AE%25A4%25E5%2586%2585%25E6%25A5%25BD%25E3%2581%25AE%25E3%2582%25A2%25E3%2583%25A9%25E3%2582%25AB%25E3%2583%25AB%25E3%2583%2588-%25E3%2583%2597%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B0%25E3%2583%25A9%25E3%2583%25A0/pl.u-DdAN8PNTmdzrGM

‎播磨克幸の「2019/11/1 室内楽のアラカルト プログラム」をApple Musicで

スクリーンショット

f:id:dentaq:20181108084608p:image

道具としてのITは、理解した。次にやるべきことと、フルートの音楽について。

ITを使ってものを考え作るフェーズへ。

当ブログを技術ブログから雑記ブログにスイッチしようとした理由として、

  • 道具としてのITは、理解した
  • それを使った表現に、集中していきたくなった

ということが挙げられます。

具体的には、

をそれぞれ会得し、自分の表現したい世界はある程度ストレス無いレベルで実現出来るようになりました。

また仕事が書くことからコミュニケーションに比重が高まり、技術Tipsとしてブログネタに出来るような内容が日頃起こりにくくなって久しい、という変化も一方であります。

道具の使い方は、十分わかった。

道具の種類も、だいぶ増えた。

これを使って、表現していくこと。

それが、次にやるべきこと。

さぁ、アウトプット増やしていくぞー!

デジタルカウボーイとしてのアドベンチャーはまだまだ続きます。

 

ピアノとフルートの為の音楽、制作開始。

早速だが昨日は、今はまっているフルートとピアノのための音楽を作り始めた。

フルートがこんなメロディを奏でたらいいなという旋律を自由にCubaseのピアノロールエディタ上に置いていく。ピアノも同様にする。ひとまず、ベタ打ちでこのようになった。

https://www.dropbox.com/s/0r0hbq5knjhu7ep/PF%2BFlute1107.wav?dl=0

聞き返してみるとフルートの音の動きがひょっとしてハービー・ハンコックのドルフィン・ダンスに似ているかなとも思ったが、それほど似てもいないかもしれない。

少し気になるが、このまま前へ進む。今回は、フルートがピアノが、こういう音色を響かせてくれたらいいな、という願望を曲に込めるのみ。

あと今、環境入れ替えの途中なので、ソフトシンセがCubase LE付属のHALion SONICしか使えない。KONTAKTの方が品質高いので、早く差し替えたい。

曲が完成したら、Unityまたはpremiereでイメージムービーを作って、youtubeにアップしてまいります。

 

クラシックの勉強も開始。転調に興味がある

自分で曲を作る一方で、クラシックの勉強もフランスのフルート音楽中心に進めている。クラシックを勉強する事でポピュラーとの共通点を見つけたり、ジャズの自由奔放な良さも再発見する事になる予感がしている。クラシックを勉強していて一番刺激的なのは転調なのかなぁと思っている。例えばシャミナードのコンチェルティーノなど、美しい旋律と共にポピュラーやジャズではなかなかお目にかかれない転調が出てきてハッとさせられる。むしろ転調という部分だけをみるとプログレッシブ・ロックに近いのかもしれない。

 

まとめ

  • ITの使い方はマスターした。これからはそれらを用い作品を作ることに集中していく。
  • ピアノとフルートの為の音楽を作り始めた。
  • クラシックの勉強もしている。特に転調に興味を持っていて、追求していきたい。