music

「誰が音楽を殺したか?」速攻読了。

山手線で新宿から池袋の間で読み終えたぞ。kindle版がセールで100円。缶ジュースを買うように100円でカジュアルに購入し、その場でスマホで読み始め、あっという間に読了!これが電子書籍なんだよね。。。最近思うのは本の内容の面白さと読了時間は反比例す…

正常な時代感覚を持つことの重要さ 

以前のエントリーで「今は音楽の時代ではない」と書いたことについての補足。 この発言の真意は、「音楽は廃れてしまった」とか、「今の時代に音楽などやっても仕方がない」とかいう意味では断じてなく、歴史に習熟し、精確な時代感覚を持った上で音楽と付き…

テレビとのつきあいかた。

どうも最近テレビというやつと上手に付き合っていくことができないようなのである。 家族ができて初めて(というか改めて)気付かされたことだが、 おそらくおおかたの現代人はテレビというやつは机やソファと同じ家具の一つで、 「テレビがつねについている…

音色が先か、曲想が先か

先日の論考のつづき。 (実は下書きはだいぶ前のものだ) 音楽に置き換えて考えてみるとよくわかる。 音楽制作において、 「音色が先か、曲想が先か」 あるいは 「楽器が先か、曲想が先か」 などと考えてみても、どちらが先かなんてわからない。 あるシンセ…

やりたいことを具現化するには、紙とエンピツがあればできる?

イメージを具現化するのにあれが必要、これが必要、と考えてしまいがちだが、根幹となるアイデアを練り上げるにあたっては紙とエンピツがあればたいていのことは可能である。紙ならフリースタイルでイラストや文字でアイデアをどんどん出していける。 後から…